![V型のギターとカエルを組み合わせ高難易度な形を実現させよ!](http://sasuraidou.com/cdn/shop/articles/frog-evolution.jpg?v=1734274522&width=1100)
V型のギターとカエルを組み合わせ高難易度な形を実現させよ!
カエルモチーフのV型の変形ギターを作りたい
弾きにくそうだけど特徴的な変形ギター。(カエルマスターはギターが弾けない)
有名でインパクトのあるギターといえばやはりギブソンのフライングV。
![フライングVのようなギター](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0609/4304/0672/files/fv-ai.jpg?v=1734100124)
自分でもシビれるV型ギターを作りたい!もちろんカエルで。
どうやってもカエルとVの形が結びつかない
しかしエレキやアコースティックと違い、V型のギターをカエルモチーフで作るのは、とても難しいことなのだった。
![三角の形に収まるように考えられたアイデアスケッチ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0609/4304/0672/files/V-idea.jpg?v=1733412914)
Vの形にカエルを当てはめてスケッチしたのだが、どうしても美しくまとまらない…
どれほど頑張って考えてもうまくいかない。
このような時は、無理にデザインを完成させず、時間を置くことでアイデアが突然ひらめくのをカエルマスターは経験上分かっていたのだ!
そして突然ひらめいたボディデザイン
他のカエル作品を考えたり、他の仕事をしていたり、外で写真撮影したりと、日々やるべきことはたくさんある。
そしてバイクに乗っていた時、突然降りてきた…!
![どこにでもあるただの道](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0609/4304/0672/files/jv-idea-road.jpg?v=1734098806)
オタマジャクシとカエルの中間体
日本人なら5月終わりの田植えから9月下旬あたりの田んぼで、他の国の人なら池?でその姿を見たことはないですか?
まだオタマジャクシなのかカエルなのかどっちでもない生き物を。
脚だけ生えて、まだ尻尾の残ったヤツを見たことが、人生一度はあるはず!
![オタマジャクシからカエルへの変遷](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0609/4304/0672/files/frog-evolution.jpg?v=1733579280)
![田んぼで素早く泳ぐオタマジャクシ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0609/4304/0672/files/tambo-no-otama.gif?v=1733658305)
その姿、まさにVの形とピッタリではないか!
そこからCADデータ完成まで、時間はかからない!一気に完成へと走った。
そして悲願の姿がついに実現したのです。
![ギターの原型](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0609/4304/0672/files/jv-prototype.jpg?v=1734098806)